OMD International Group
太陽光、高圧変電、電気土木、一般電気設備工事は大木無線電気へ

株式会社 大木無線電気

MENU

法人のお客様|株式会社 大木無線電気

太陽光発電システムのメンテナンス

2017 年4 月の改正FIT 法施行により、太陽光発電所のO&M(運用・保守)の注目度が高まりました。ポイントは、発電所の規模を問わず、すでに稼働中の発電所に対しても保守点検計画の策定と尊守が求められるようになった点です。太陽光発電はメンテナンスフリーではありません。長期にわたる発電事業で安定した売電収入を得るためにも、今後は定期的にメンテナンスを行うことが必須要件になると言えるでしょう。メンテナンスのことなら何でもご相談は大木無線電気まで。

  • 法人のお客様|株式会社 大木無線電気

太陽光発電システムのメンテナンスの必要性

メンテナンスによくある誤解

以前から太陽光発電には「メンテナンスフリー」という言葉がつきまとい、それを神話のように信じて疑わない人が大勢いました。メンテナンスフリーは何を根拠に語られたのでしょうか。メンテナンスによくある代表的な誤解を見てみましょう。


よくある誤解①
メーカー保証が20年以上だから大丈夫!

国内も海外メーカーも概ね20~25年の長期保証をうたってますが、これはパネルの出力が一定の数値を下回った場合に新品と交換するという「出力保証」のことを指します。これとは別にパネルが破損した場合等は「機器保証」になり、こちらは概ね10~15年の保証になります。したがってすべての故障が20年以上の長期保証の対象ではないこと、また交換が生じる場合はその工事費用は無料でないのが一般的です。誤解のないようあらかじめ確認しておきましょう。


よくある誤解②
発電量が減ってから点検すれば大丈夫!

発電量が減ってから点検すれば大丈夫!
毎日の発電量をモニターでチェックしているから、減った時に点検すれば大丈夫!はたしてそう言い切れるものでしょうか。すべての発電が停止してゼロになればわかりやすいかもしれませんが、不具合の状況によっては少しの減少にとどまるケースもあります。その場合気づくのが大幅に遅れるといったことも珍しくはありません。10%や20%の減少が長期にわたって起きれば、その間の売電収入も減り、収支計画に支障が生じかねません。後の祭りになる前に、定期的に点検し異常は早期発見するのが大事でしょう。

太陽光発電システムのメンテナンスの開始時期

メンテナンス開始時期は、早ければ早い程良し
太陽光発電|株式会社 大木無線電気

発電開始直後からライフサイクルを通じて定期的に点検することが大切です

メンテナンスで確認したいこと

メンテナンスで押さえておきたいポイント
太陽光発電|株式会社 大木無線電気

メンテナンスの目的によって、メンテナンスの内容が変わってきます。

メンテナンスの流れ

専用測定器やサーモカメラを使って行う専門的な検査
太陽光発電|株式会社 大木無線電気

人と同じで定期的に検査して異常を早期発見するのが大事です